341 | 白蓮童子 | 準提道人に呼ばれて中空から現れ、 烏雲仙を八徳池に連れて帰る。 |
82 | はくれんどうじ |
342 | 毘蘆仙 | 截教の大本山碧遊宮の大幹部の一人である仙人。 万仙陣の戦いに参加する。 西方と縁があり、後に釈門に入って成仏する。 |
82 | ひろせん |
343 | 青蓮童子 |
接引道人に呼ばれて中空から現れ、
![]() |
83 | せいれんどうじ |
344 | 紅蓮童子 | 接引道人に呼ばれて中空から現れ、 金光仙を西方に連れて帰る。 |
83 | ぐれんどうじ |
345 | 長耳仙 | 截教の大本山碧遊宮の大幹部の一人である仙人。 万仙陣で重要な役をもらうが、六魂旛を破棄して西方へ去る。 |
83 | ちょうじせん |
346 | 欧陽淳 |
張鳳の死後、
臨潼関の総兵(司令官)となる。
救援に来た![]() ![]() ![]() |
84 | おうようじゅん |
347 | 卞金竜 | 欧陽淳配下の臨潼関の守将。 卞吉の父。 黄飛虎の挑戦を受けて大斧で戦うが、 鎗で胸を貫かれて死ぬ。 星部神の群星正神「死符星」に封神される。 |
84 | べんきんりゅう |
348 | 桂天禄 | 欧陽淳配下の臨潼関の守将。 あっけなく李靖に討ち取られる。 星部神の群星正神「天刑星」に封神される。 |
84 | けいてんろく |
349 | 公孫鐸 |
欧陽淳配下の臨潼関の守将。
木![]() |
84 | こうそんたく |
350 | 卞吉 |
卞金竜の息子。
倒身幽魂白骨旛を使って敵を落馬させる。
武器は方天戟。
![]() |
84 | べんきち |
351 |
![]() |
封侯だが、名だたる勇将。
黄飛虎及び四大金剛とは義兄弟の仲。
親しい![]() |
85 | とうこん |
352 |
![]() |
封侯だが、名だたる勇将。
親しい![]() |
85 | ぜいきち |
353 | 王佐 |
![]() ![]() |
86 | おうさ |
354 | 鄭椿 |
![]() |
86 | ていちん |
355 | 高蘭英 | 張奎夫人。 赤い瓢箪から四十九本の「太陽針」を飛ばして敵の目をつぶす。 張奎が城を出た後、 兵を率いた武吉に攻め込まれ、 梟首される。 星部神の群星正神「桃花星」に封神される。 |
86 | こうらんえい |
356 | 袁洪 |
呉竜・
常昊と共に
飛廉・
悪来による最初の朝歌の部将募集に応じて現れ、
禁軍の元帥となる。
その正体は梅山の七怪のボスで、
白い巨猿の妖怪。
変化を心得ていて、雲に乗り、伸びる![]() ![]() |
88 | えんこう |
357 | 呉竜 |
袁洪・
常昊と共に、
飛廉・
悪来による最初の朝歌の部将募集に応じて現れ、
袁洪の副将となる。
その正体は梅山の七怪の一人で、
黒い大きなムカデの妖怪。
黒い雲を発して敵を包み込み、その中で原形を顕わして倒す。
武器は双刀を使う。
五色の雄鶏に変化した楊![]() |
88 | ごりゅう |
358 | 常昊 |
袁洪・
呉竜と共に、
飛廉・
悪来による最初の朝歌の部将募集に応じて現れ、
袁洪の副将となる。
その正体は梅山の七怪の一人で、
白い大蛇の妖怪。
黒い霧を発して敵を包み込み、その中で原形を顕わして倒す。
武器は鎗を使う。
ムカデに変化した楊![]() |
88 | じょうこう |
359 | 魯仁傑 | 殷の老将軍で、征討軍に囲まれた朝歌城を守る名将。 午門で諸侯に一斉に襲いかかられて討ち取られる。 星部神の五斗正神「中斗星君」に封神される。 |
88 | ろじんけつ |
360 | 殷成秀 | 殷の若い将軍で 殷破敗の養子。 父殷破敗の仇を討ちに行くが、 逆に東伯侯姜文煥に斬られて死ぬ。 星部神の群星正神「白虎星」に封神される。 |
88 | いんせいしゅう |