321 | 徐忠 |
韓栄配下の部将。
東征軍に打つ手無しの![]() ![]() |
76 | じょちゅう |
322 | 韓昇 |
韓栄の長男。
弟の韓変と裏山で遊んでいたところ、
虎を追い払う法戒に会い、その弟子となる。
万刃車で東征軍に完勝するも、
鄭倫に見破られて捕まり、
姜子牙の命令を受けた南宮![]() |
76 | かんしょう |
323 | 韓変 |
韓栄の子で
韓昇の弟。
兄韓昇と裏山で遊んでいたところ、
虎を追い払う法戒に会い、その弟子となる。
万刃車で東征軍に完勝するも、
鄭倫に見破られて捕まり、
姜子牙の命令を受けた南宮![]() |
76 | かんへん |
324 | 法戒 |
蓬莱島の坊主頭の仙人。
彭遵・
韓昇・
韓変の師。
人殺しを好まない。
鄭倫の吸魂光で動きを止められて、
土行孫に![]() |
76 | ほうかい |
325 | 徐蓋 |
黄滾が去った後の界牌関の総兵(司令官)。
法戒が西方へ去った後、
東征軍に帰投する。
徐芳の実兄。
いつ死んだかは書かれていないが、
おそらく![]() |
78 | じょがい |
326 | 彭遵 |
徐蓋配下の部将で
法戒の弟子。
![]() ![]() ![]() |
78 | ほうじゅん |
327 | 王豹 |
徐蓋配下の部将。
劈面雷を敵の顔に投げるのが奥の手。
![]() ![]() |
78 | おうひょう |
328 | 徐芳 |
陳梧の死後、穿雲関の総兵(司令官)となる。
説得にきた実兄の徐蓋を捕らえる。
東征軍の一斉攻撃で逃げ出すが、
黄飛虎・
洪錦・
南宮![]() |
79 | じょほう |
329 | 馬忠 |
穿雲関の先行官。
口から吐き出した黒烟に身を隠して攻撃する。
![]() ![]() |
79 | ばちゅう |
330 | 竜安吉 |
穿雲関の部将。
四肢酥圏の音で敵を落馬させるのが奥の手。
昔、洪錦の配下にいた。
![]() ![]() |
79 | りゅうあんきつ |
331 | 方義真 | 穿雲関最後の部将。 捕らえた東征軍の黄飛虎らを朝歌に護送中、 現れた楊任に五火神焔扇で殺される。 星部神の群星正神「官符星」に封神される。 |
80 | ほうぎしん |
332 |
陳![]() |
二十一本の瘟![]() ![]() |
80 | ちんき |
333 | 李平 |
義兄弟の呂岳が
瘟![]() |
80 | りへい |
334 | 余化竜 | 陳桐の死後、 潼関の総兵(司令官)となる。 余達・ 余兆・ 余光・ 余先・ 余徳の父。 五人の子供が殺されると、刀で自分の首をはねて自殺。 主痘神の統領「主痘碧霞元君」に封神される。 |
81 | よかりゅう |
335 | 余達 |
余化竜の長男。
穂先が飛び出す鎗や、撞心杵を使う。
最後は![]() ![]() |
81 | よたつ |
336 | 余兆 |
余化竜の次男。
冀州侯蘇護を尊崇している。
カブトに仕込まれた金光鑑で敵の目をくらませて落馬させる。
最後は木![]() |
81 | よちょう |
337 | 余光 |
余化竜の三男。
梅花![]() |
81 | よこう |
338 | 余先 |
余化竜の四男。
最後は楊![]() ![]() |
81 | よせん |
339 | 余徳 | 余化竜の末子。 海島での道術の修行から戻り、痘を巻いて東征軍を苦しめる。 最後は姜子牙に打神鞭で背を打たれ、 李靖に戟で胸を刺されて死ぬ。 主痘神の五位主痘正神「中央主痘正神」に封神される。 |
81 | よとく |
340 | 金箍仙(馬遂) | 截教の大本山碧遊宮の大幹部の一人である仙人。 その名の通り、金箍で敵の頭を締め上げる。 この金箍は崑崙十二大仙でもはずせない。 万仙陣の戦いに参加する。 |
82 | きんこせん(ばつい) |