201 | 袁天君(袁角) | 一聖九君の一人。 「寒氷陣」を練り上げるが、 普賢真人に破られ、 呉鉤剣で首を落とされて死ぬ。 雷部神の二十四位天君正神に封神される。 |
44 | えんてんくん(えんかく) |
202 | 金光聖母 | 一聖九君の一人。 「金光陣」を練り上げるが、 広成子に破られ、 番天印で脳天を割られて死ぬ。 雷部神の二十四位天君正神に封神される。 |
44 | きんこうせいぼ |
203 | 孫天君(孫良) | 一聖九君の一人。 「化血陣」を練り上げるが、 太乙真人に破られ、 九竜神火罩で殺される。 雷部神の二十四位天君正神に封神される。 |
44 | そんてんくん(そんりょう) |
204 | 白天君(白礼) | 一聖九君の一人。 「烈焔陣」を練り上げるが、 陸圧には効かず、 飛刀で首を落とされて死ぬ。 雷部神の二十四位天君正神に封神される。 |
44 | はくてんくん(はくれい) |
205 | 王天君(王奕) | 一聖九君の一人。 曹宝とは古い知己。 「紅水陣」を練り上げるが、 清虚道徳真君の秘法「気鑽」の術で殺される。 雷部神の二十四位天君正神に封神される。 |
44 | おうてんくん(おうえき) |
206 | 張天君(張紹) | 一聖九君の一人。 「紅砂陣」を練り上げるが、 南極仙翁に破られ、 白鶴童子が投げた三宝玉如意で脳天を割られて死ぬ。 雷部神の二十四位天君正神に封神される。 |
44 | ちょうてんくん(ちょうしょう) |
207 | 姚天君(姚斌) | 一聖九君の一人。 「落魂陣」を練り上げ、 姜子牙を瀕死に追い込み、 赤精子を退けて太極図を奪う。 最後は復讐に燃える赤精子に陰陽鏡で昏倒させられ、 首をはねられて死ぬ。 雷部神の二十四位天君正神に封神される。 |
44 | ようてんくん(ようひん) |
208 | 玄都大法師 | 主に玄都八景宮で、 太上老君への取り次ぎをする。 |
44 | げんとだいほうし |
209 |
![]() |
玉虚宮門下の道士。 仙骨が無いために、十絶陣攻めの第一犠牲者に指名される。 天絶陣内で昏倒し、秦天君に殺される。 星部神の群星正神「木府星」に封神される。 |
45 | とうか |
210 | 蕭臻 | 玉虚宮門下の道人。 金光聖母の金光陣で死ぬ。 星部神の群星正神「金府星」に封神される。 |
46 | しょうしん |
211 | 喬坤 | 五夷山の白雲洞の散人。 霊宝大法師と顔見知り。 燃燈道人の勧めで化血陣に挑むが、 去りかけた背後に孫天君に化血砂を浴びせられて死ぬ。 太歳部神の値日十位正神「夜遊神」に封神される。 |
46 | きょうこん |
212 | 蕭升 | 闡教と截教の両方に属さない「無党派」として 弟の曹宝と共に五夷山に白雲洞を開いた。 師弟関係はないが、 太上老君を密かに崇敬している。 趙公明に鉄鞭で脳天を打たれて死ぬ。 金竜如意神の如意四位正神「招宝天尊」に封神される。 |
46 | しょうしょう |
213 | 曹宝 | 闡教と截教の両方に属さない「無党派」として 兄の蕭升と共に五夷山に白雲洞を開いた。 師弟関係はないが、 太上老君を密かに崇敬している。 蕭升の死後、 争いから逃れられないことを悟り、五夷山を捨てて下山する。 燃燈道人の指名で紅水陣に入り、 古い知己の王天君に半ば強引に殺してもらう。 金竜如意神の如意四位正神「納珍天尊」に封神される。 |
46 | そうほう |
214 | 趙公明 | 仙界では有名な道者。 洞府は蛾媚山の羅浮洞。 武器は鉄鞭で乗騎は黒い虎。 定海珠を使って崑崙十二大仙を逃走させ、 さらに妹の三仙姑から 宝貝「金蛟剪」を借りて西岐側の仙人達を退ける。 最後は陸圧の釘頭七箭書で、 姜子牙に呪い殺される。 金竜如意神の統領「正一竜虎玄壇真君」に封神される。 |
46 | ちょうこうめい |
215 | 陳九公 |
趙公明の弟子。
趙公明を苦しめていた釘頭七箭書を
姚少司と共に奪おうとしたが、
![]() ![]() |
46 | ちんきゅうこう |
216 | 姚少司 |
趙公明の弟子。
趙公明を苦しめていた釘頭七箭書を
陳九公と共に奪おうとしたが、
楊![]() |
46 | ようしょうし |
217 | 雲霄 |
趙公明の実妹である
三仙島の三仙姑の長姉。
美女で道行が深く、見識が高いことで
闡教の仙人からも一目おかれる存在。
燃燈道人と親しい。
趙公明の死後、
霊鳥青鸞に乗って西岐に赴く。
九曲黄河陣で崑崙十二大仙と楊![]() |
48 | うんしょう |
218 | 碧霄 |
趙公明の実妹である
三仙島の三仙姑の一人。
美女で道行が深い。
趙公明の死後、
霊鳥花![]() ![]() |
48 | へきしょう |
219 | 瓊霄 |
趙公明の実妹である
三仙島の三仙姑の末妹。
美女で道行が深い。
趙公明の死後、
霊鳥鴻鵠に乗って西岐に赴く。
三仙姑の中では一番血の気が多く、
真っ先に敵に斬りかかる。
九曲黄河陣で崑崙十二大仙と楊![]() |
48 | けいしょう |
220 | 陸圧 | 西崑崙の背の低い道人で、 度厄真人と隣同士。 実は燧人氏の弟子で、火の風呂を浴びて育った。 本人の弁では、家にも帰らずに遊びまくっていたために 度厄真人はもちろん 太上老君、 元始天尊、 通天教主にも会ったことがないということだが、 崑崙十二大仙も驚くほどの深い道術を心得ている。 趙公明に苦戦中の西岐に助っ人として現れ、 白天君の烈焔陣を破り、 三仙島の三仙姑の混元金斗の対策を与えて西岐を去る。 万仙陣にも現れ、 戦いの後に姜子牙に飛刀を譲って立ち去る。 |
48 | りくあつ |